• "少年"(/)
ツイート シェア
  1. 常総市議会 2012-09-05
    常総市:平成24年第4回定例会(第1号) 本文 開催日:2012-09-05


    取得元: 常総市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-08-12
    本文へ移動 ↓ 最初のヒットへ(全 0 ヒット) 1              〔議長草間正詔君議長席に着く〕  開会の宣言 ◯議長(草間正詔君) 御報告申し上げます。  ただいまの出席議員数は20名であります。  市広報から議場内の写真撮影の申し出がありましたので、許可をいたしております。  ただいまから平成24年第4回常総市議会定例会を開会いたします。    ───────────────────────────────────  説明のため議場に出席した者の職名報告について 2 ◯議長(草間正詔君) 地方自治法第121条の規定による議案等説明のための出席者は、別紙により御配付のとおりでありますので、御報告いたします。    ───────────────────────────────────                午前10時02分開会 3 ◯議長(草間正詔君) これより直ちに本日の会議を開きます。  議事日程第1号により議事を進めます。    ───────────────────────────────────  日程第1 会議録署名議員の指名 4 ◯議長(草間正詔君) 日程第1に入ります。  会議録署名議員の指名を行います。  会議録署名議員は、会議規則第81条の規定により、議長において指名いたします。     7番 中村博美君  8番 岡野一男君  9番 遠藤正信君  以上の3名を指名いたします。
       ───────────────────────────────────  日程第2 会期の決定 5 ◯議長(草間正詔君) 日程第2に入ります。  会期の決定を議題といたします。  お諮りいたします。今期定例会の会期は、本日9月5日から9月25日までの21日間といたしたいと思います。これに御異議ありませんか。               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 6 ◯議長(草間正詔君) 御異議なしと認めます。よって、会期は本日9月5日から9月25日までの21日間と決定いたしました。  なお、会期中の会議日程につきましては、別紙、会議日程として御配付のとおりでありますので、御了承願います。    ───────────────────────────────────  日程第3 議長の諸報告 7 ◯議長(草間正詔君) 日程第3に入ります。  議長の諸報告。  報告第12号により報告いたします。  1は、一般質問について。一般質問は9月10日午前10時から行います。質問通告書提出の日時は、本日9月5日午後1時までといたします。  2の出納検査報告は、平成23年度3月分、平成23年・24年度4月分を8月21日に送付してございます。  3の請願・陳情の受理、付託について。請願4件、陳情2件を受理してございます。別紙、請願・陳情文書表のとおり、所管委員会にそれぞれ付託いたします。  4の諸会議等報告。平成24年4月18日に平成24年度市町村長市町村議会議長会議が水戸市において行われました。以下、それぞれ記載のとおり、会議等が開催されましたので、ごらんいただきたいと存じます。  以上で議長の諸報告を終わります。    ───────────────────────────────────             (次の文書は参照のため載録する)                                  報告第12号                                  平成24年9月5日 市 議 会 議 員  殿                           常総市議会議長 草 間 正 詔                 諸   報   告 1 一般質問について  質 問 の 日 時   9月10日 午前10時から  質問通告書提出の日時  9月 5 日 午後 1 時まで 2 出納検査報告について  平成23年度3月分、平成23・24年度4月分を8月21日に送付。 3 請願・陳情の受理、付託について  請願4件、陳情2件を受理、別紙請願・陳情文書表のとおり所管委員会に付託する。 4 諸会議等報告 ┌────┬───────────────┬────────────────┬─────┐ │開催月日│   会   議   名   │   案        件   │ 結 果 │ ├────┼───────────────┼────────────────┼─────┤ │平成24年│平成24年度市町村長市町村議会│1.平成24年度茨城県当初予算につ│  -  │ │4月18日│議長会議           │  いて            │     │ │    │        (於:水戸市)│2.平成24年度茨城県部局別主要施│  -  │ │    │               │  策(事業)等の概要説明   │     │ │    │               │3.意見交換          │  -  │ ├────┼───────────────┼────────────────┼─────┤ │4月23日│平成24年度茨城県市議会議長会第│1.役員選出について      │ 選 出 │ │    │1回定例会          │2.関東・全国市議会役員選出につ│ 選 出 │ │    │        (於:水戸市)│  いて            │     │ │    │               │3.各市提出議案について    │  -  │ │    │               │4.意見交換          │  -  │ ├────┼───────────────┼────────────────┼─────┤ │4月25日│関東市議会議長会定期総会   │1.会務報告          │  -  │ │ ~26日│        (於:横浜市)│2.諸報告           │  -  │ │    │               │3.平成23年度関東市議会議長会歳│ 認 定 │ │    │               │  歳出決算について     │     │ │    │               │4.平成24年度関東市議会議長会歳│ 可 決 │ │    │               │  入歳出予算について     │     │ │    │               │5.都県提出議案4件について  │ 可 決 │ │    │               │6.役員改選          │ 選 出 │ ├────┼───────────────┼────────────────┼─────┤ │5月8日│常総市工場協会定期総会    │1.平成23年度事業報告並びに収支│承認・認定│ │    │        (於:常総市)│  決算について        │     │ │    │               │2.平成24年度事業計画案並びに収│ 可 決 │ │    │               │  支予算案について      │     │ │    │               │3.役員改選          │ 選 出 │ ├────┼───────────────┼────────────────┼─────┤ │5月12日│茨城国体記念第39回常総市長杯争│開会式             │  -  │ │    │奪茨城県中学校ハンドボール大会│                │     │ │    │開会式            │                │     │ │    │        (於:常総市)│                │     │ ├────┼───────────────┼────────────────┼─────┤ │5月21日│森林湖沼環境税の継続を求める要│要望活動            │  -  │ │    │望活動            │                │     │ │    │        (於:水戸市)│                │     │ ├────┼───────────────┼────────────────┼─────┤ │5月22日│常総市商工会第52回通常総代会 │1.平成23年度事業報告及び収支決│承認・認定│ │    │        (於:常総市)│  算の承認について      │     │ │    │               │2.平成23年度特別事業収支決算の│承認・認定│ │    │               │  承認について        │     │ │    │               │3.平成24年度事業計画並びに収支│ 可 決 │ │    │               │  予算の決定について     │     │ │    │               │4.平成24年度借入限度額並びに借│ 可 決 │ │    │               │  入金融機関の決定について  │     │ │    │               │5.役員改選          │ 選 出 │ ├────┼───────────────┼────────────────┼─────┤ │5月23日│全国市議会議長会第88回定期総会│1.会長選任          │ 選 出 │ │    │    (於:東京都千代田区)│2.表彰式           │  -  │ │    │               │3.会議            │  -  │ ├────┼───────────────┼────────────────┼─────┤ │5月24日│常総地域農業振興協議会総会  │1.平成23年度事業報告並びに収支│承認・認定│ │    │        (於:下妻市)│  決算の承認について     │     │ │    │               │2.平成24年度事業計画並びに収支│ 可 決 │ │    │               │  予算案について       │     │ │    │               │3.規約の一部改正について   │ 可 決 │ │    │               │4.役員改選          │ 選 出 │ ├────┼───────────────┼────────────────┼─────┤ │5月26日│常総市自治区長会議及び自治区長│1.表彰            │  -  │ │    │連絡協議会総会        │2.平成23年度事業報告並びに歳入│承認・認定│ │    │        (於:常総市)│  歳出について        │     │ │    │               │3.平成24年度事業計画案並びに予│ 可 決 │ │    │               │  算案について        │     │
    │    │               │4.意見交換          │  -  │ ├────┼───────────────┼────────────────┼─────┤ │5月27日│飯沼反町水除堤水害予防組合水防│水防訓練            │  -  │ │    │訓練             │                │     │ │    │        (於:古河市)│                │     │ ├────┼───────────────┼────────────────┼─────┤ │5月29日│下館法人会常総地区会通常総会 │1.平成23年度事業報告並びに収支│承認・認定│ │    │        (於:常総市)│  決算について        │     │ │    │               │2.平成24年度事業計画案並びに収│ 可 決 │ │    │               │  支予算案について      │     │ ├────┼───────────────┼────────────────┼─────┤ │6月15日│霞ヶ浦用水建設推進協議会常総支│1.平成23年度事業報告並びに収入│承認・認定│ │    │部総会            │  支出決算について      │     │ │    │        (於:常総市)│2.平成24年度事業計画案並びに収│ 可 決 │ │    │               │  支出予算案について    │     │ ├────┼───────────────┼────────────────┼─────┤ │6月16日│茨城県幼年少年婦人防火大会  │表彰              │  -  │ │    │        (於:常総市)│                │     │ ├────┼───────────────┼────────────────┼─────┤ │6月19日│つくば下総広域営農団地推進連絡│1.平成23年度事業報告及び収入支│承認・認定│ │    │協議会            │  出決算の認定について    │     │ │    │       (於:つくば市)│2.平成24年度事業計画案並びに収│ 可 決 │ │    │               │  入支出予算の認定について  │     │ │    │               │3.役員改選          │ 選 出 │ ├────┼───────────────┼────────────────┼─────┤ │6月25日│茨城空港利用促進等協議会総会 │1.平成23年度事業報告及び決算報│承認・認定│ │    │        (於:水戸市)│  告について         │     │ │    │               │2.平成24年度事業計画案及び予算│ 可 決 │ │    │               │  案について         │     │ │    │               │3.役員改選          │ 選 出 │ │    │               │4.講演            │  -  │ ├────┼───────────────┼────────────────┼─────┤ │7月4日│茨城県市議会議長会視察研修会 │講演及び視察          │  -  │ │ ~5日│   (於:神奈川県茅ヶ崎市)│                │     │ ├────┼───────────────┼────────────────┼─────┤ │7月25日│国道294号建設期成同盟会総会  │1.平成23年度事業報告並びに決算│承認・認定│ │    │        (於:東京都)│  報告について        │     │ │    │               │2.平成24年度事業計画案並びに予│ 可 決 │ │    │               │  算案について        │     │ │    │               │3.国道294号の取り組み状況につ │  -  │ │    │               │  いて            │     │ ├────┼───────────────┼────────────────┼─────┤ │7月26日│県西地区首都圏中央連絡自動車道│1.平成23年度事業報告並びに決算│承認・認定│ │    │建設促進期成同盟会総会    │  報告について        │     │ │    │        (於:五霞町)│2.平成24年度事業計画案並びに予│ 可 決 │ │    │               │  算案について        │     │ ├────┼───────────────┼────────────────┼─────┤ │8月3日│第63回利根川治水同盟治水大会 │1.講演            │  -  │ │    │       (於:龍ヶ崎市)│2.治水利水事業決議      │ 決 議 │ ├────┼───────────────┼────────────────┼─────┤ │8月8日│常総環境センター竣工式    │竣工式             │  -  │ │    │        (於:守谷市)│                │     │ ├────┼───────────────┼────────────────┼─────┤ │8月19日│第41回全国中学校ハンドボール│開会式             │  -  │ │    │会開会式           │                │     │ │    │        (於:常総市)│                │     │ ├────┼───────────────┼────────────────┼─────┤ │8月21日│常総地区防犯協会総会     │1.平成23年度事業報告並びに歳入│承認・認定│ │    │        (於:常総市)│  歳出決算について      │     │ │    │               │2.平成24年度事業計画案並びに歳│ 可 決 │ │    │               │  入歳出案について      │     │ ├────┼───────────────┼────────────────┼─────┤ │8月22日│第41回全国中学校ハンドボール│閉会式             │  -  │ │    │会閉会式           │                │     │ │    │        (於:常総市)│                │     │ ├────┼───────────────┼────────────────┼─────┤ │8月24日│つくば市制25周年記念式典   │式典              │  -  │ │    │       (於:つくば市)│                │     │ │    │               │                │     │ └────┴───────────────┴────────────────┴─────┘                                  平成24年9月5日 市 議 会 議 員  殿                           常総市議会議長 草 間 正 詔                 請願・陳情について  平成24年第4回常総市議会(定例会)に提出された請願4件、陳情2件は受理、下記のとおり付託する。                     記 請 願 ┌──┬─────┬──────────┬─────────┬─────┬─────┐ │番号│受理年月日│請願代表者住所氏名 │請 願 の 趣 旨│紹介議員 │付託委員会│ ├──┼─────┼──────────┼─────────┼─────┼─────┤ │  │     │内守谷町1680番地  │         │坂巻 文夫│     │ │ 6│ 24.8.7 │内守谷4区自治区長  │内守谷学童クラブ建│岡野 一男│文教厚生 │ │  │     │ 瀬崎 房男    │設に関する請願書 │中村 安雄│     │ │  │     │     外1,788名 │         │     │     │ ├──┼─────┼──────────┼─────────┼─────┼─────┤ │  │     │水戸市笠原町978-46 │         │     │     │ │  │     │茨城教育会館2F   │教育予算の拡充を求│     │     │ │ 7│ 24.8.17 │茨城県教職員組合  │める請願     │篠崎 孝之│文教厚生 │ │  │     │ 代表 高野 冨二男│         │     │     │ │  │     │      外293名 │         │     │     │ ├──┼─────┼──────────┼─────────┼─────┼─────┤ │  │     │つくば市北郷1番   │住民の安全・安心を│     │     │ │  │     │国土交通労働組合地理│支支える公務・公共│石川 栄子│     │
    │ 8│ 24.8.27 │部         │サービスの体制・機│堀越 道男│総  務 │ │  │     │執行委員長 河和 宏│能の充実を求める請│     │     │ │  │     │          │願        │     │     │ ├──┼─────┼──────────┼─────────┼─────┼─────┤ │  │     │常総市十花町290番地 │「県立高校の存続と│     │     │ │  │     │茨城高等学校教職員│高校の30人以下学級│     │     │ │ 9│ 24.8.27 │組合        │実現を求める意見書│堀越 道男│文教厚生 │ │  │     │ 水海道支部長   │提出」に関する請願│     │     │ │  │     │     磯山 馨 │書        │     │     │ └──┴─────┴──────────┴─────────┴─────┴─────┘ 陳 情 ┌──┬─────┬──────────┬───────────────┬─────┐ │番号│受理年月日│陳情代表者住所氏名 │   陳 情 の 趣 旨   │付託委員会│ ├──┼─────┼──────────┼───────────────┼─────┤ │  │     │中妻町756番地    │中妻町字沖の内地区の生活道路の│     │ │ 1│ 24.8.17 │ 代表 宮国 弘栄 │拡幅とU字溝整備に関する陳情 │建設経済 │ │  │     │       外5名 │               │     │ ├──┼─────┼──────────┼───────────────┼─────┤ │  │     │豊岡町乙1151番地10 │               │     │ │  │     │きぬ住宅団地汚水処理│公共下水道の一日も早い実現を求│     │ │ 2│ 24.8.20 │施設維持管理組合  │める陳情           │建設経済 │ │  │     │ 組合長 染谷 修司│               │     │ │  │     │       外43名│               │     │ └──┴─────┴──────────┴───────────────┴─────┘ 請願第6号             内守谷学童クラブ建設に関する請願書  現在の絹西小学校は、昭和33年に水海道市が初めての統合小学校として、内守谷小学校と坂手小学校を統合して(反対もありましたが子どもたちがよりよい環境で勉強できるのであればと苦渋の選択をしたと伺っております)坂手地区に建設され54年を経過しました。その間、内守谷きぬの里団地開発が行われ、計画の中には当然ながら小学校敷地が予定されておりました。  しかし、平成19年には市当局より、社会情勢の変化、財政的にも困難のため、公団(現独立行政法人都市再生機構)からの小学校敷地買収はできないので計画変更したい旨の説明があり、市当局と内守谷区長会の話し合いにより、今後の社会情勢や人口の増加などにより、小学校建設要件が整った時点で、内守谷きぬの里の学校敷地に替わり、公民館敷地とその周辺を小学校敷地予定地としての建設について検討するとの回答がありました。  そうした中で、内守谷地区は常総市の南部に位置し、東京40km県内にあり、内守谷工業団地、内守谷きぬの里住宅団地も皆さんの協力により完成し、常総市唯一の人口増加地区に発展したにもかかわらず、公共施設の少ない地域でもあります。  平成20年には、内守谷公民館新築の請願を提出させていただき、採択していただきました。あわせて、今後の学校建設計画などの中で、学童クラブの問題も議論されることと思われますが、小学校が統合され、学校がなくなった内守谷地区に学童クラブを建設していただき、54年間途絶えた子どもたちの顔、明るい声が周辺にこだまする、名実ともに内守谷地区の中心的役割を果たせるような場所としても御考慮いただき、そして災害時の避難所にもなり得るような施設として、是非とも建設をお願いしたいと存じます。  以上、内守谷地区一同の署名を添えて、請願申し上げる次第であります。 請願第7号               教育予算の拡充を求める請願 【趣旨】  35人以下学級について、昨年義務標準法が改正され、小学校1学年の基礎定数化が図られたものの、今年度小学校2学年については、加配措置にとどまっています。  日本はOECD諸国に比べて、1学級当たりの児童生徒数や教員1人当たりの児童生徒数が多くなっています。一人ひとりの子どもに丁寧な対応を行うためには、一クラスの学級規模を引き下げる必要があります。文部科学省が実施した「今後の学級編制及び教職員定数に関する国民からの意見募集」では、約6割が「小中高学校の望ましい学級規模」として、26~30人を挙げており(それ以下を含めると約9割)、保護者も少人数学級を望んでいることは明らかです。  子どもたちが全国どこに住んでいても、機会均等に一定水準の教育を受けられることが憲法に明記されています。しかし、教育予算について、GDPに占める教育費の割合は、OECD加盟国(28ヵ国)の中で日本は最下位となっています。教育予算を拡充するとともに義務教育費国庫負担制度を堅持することが重要です。  さらに、東日本大震災・竜巻等被害において、学校施設の被害や子どもたちの心のケアの問題、子どもたち、教職員の負担増など教育関係の影響も大きく、政府として人的・物的な援助や財政的な支援を継続すべきと考えます。  将来を担い、社会の基盤づくりにつながる子どもたちへの教育は極めて重要です。こうした観点から、2013年度政府の予算編成において、下記事項の実現について、地方自治法第99条の規定に基づき、国の関係機関への意見書を提出していただきますよう要請いたします。 【請願事項】 1.きめ細かな教育の実現のために少人数学級を推進すること。 2.教育の機会均等と水準の維持向上を図るため、その根幹となる義務教育費国庫負担制度を  堅持すること。 3.東日本大震災における教育復興のための予算措置を継続して行うこと。 請願第8号   住民の安全・安心を支える公務・公共サービスの体制・機能の充実を求める請願 【趣旨】  昨年は東日本大震災や台風などにより、全国各地で大きな被害が発生しました。そうしたなか、公務労働者は国・地方を分かたず、復旧・復興に向けて全力で取り組んでいます。国の機関ではこれらの活動にあたり、全ての地方出先機関が本省と一体となって役割を発揮しています。仮に国の出先機関の廃止や地方移譲が行われていたなら、迅速な復旧などの取り組みは極めて困難であったと考えられ、国民のいのちを守り安全・安心を確保するためには、国と地方の協働による責任と役割の発揮が不可欠なことが改めて明らかになりました。  しかし、政府は「地域主権改革」や「独立行政法人の抜本的な見直し」を声高に主張し、今通常国会に国の出先機関の原則廃止や独立行政法人の削減のための法案を提出するとしています。さらには、大震災からの復興を機に、財界自らが「究極の構造改革」と称する道州制導入や広域合併を推進しようとしています。  さまざまな政府統計が示すとおり、国民の所得と消費は下がり続け、就業・営業や就学の困難が増し、格差と貧困が広がり続けています。また、東海地震や東南海・南海地震の発生が確実視され、東北地方太平洋沖地震の発生により地震活動の活性化も指摘されており、生活への不安は増すばかりとなっています。こうしたなかで国に求められることは、地方自治体と協働し国民・住民の生命を守り安全・安心を確保する責任と役割を発揮することです。  出先機関の原則廃止をはじめとする「地域主権改革」や県内にも多くの組織のある「独立行政法人の抜本的な見直し」は、地域において国が果たすべき責任と役割をあいまいにするもので、政府の使命に反するとともに憲法第25条の完全保障を求める国民的要求に背くものです。  つきましては、以下の項目について、国に対して意見書を提出していただくようお願いいたします。 【請願事項】 1.憲法第25条の完全保障を実現するため、国と地方の共同を強めるとともに、公務・公共  サービスの体制・機能の充実を図ってください。 2.国の出先機関を原則廃止する「アクション・プラン」や「独立行政法人の事務・事業の見  直しの基本方針」を見直し、防災対策など住民の安全・安心を確保するために必要な、国の  出先機関や独立行政法人の体制・機能の充実を図ってください。 3.独立行政法人の「見直し」にあたっては、国の責任で財政措置を行うとともに自主性・自  立性が発揮できる体制としてください。 請願第9号   「県立高校の存続と高校の30人以下学級実現を求める意見書提出」に関する請願書 【趣旨】  日頃より、本県教育のためにご尽力いただいていることに敬意を表します。  すべての子どもたちに高校教育を受けさせたいという願いが、2010年度からの「高校授業料の実質無償化」を実現させました。  ところが、茨城県教育委員会が2009年7月に発表した「第2次県立高等学校再編整備の基本計画」は、「平成21年3月から32年5月の間に77学級程度の学級減が必要」と小規模校の統廃合を強力に推し進める計画内容になっています。2010年5月には、太田第二高校里美分校と小川高校の廃校並びに常北高校の分校化を決定しました。  一方、家庭の経済状況の悪化などから県立高校への希望者は増えています。今春(2012年)の入試で、県立高校を希望しながら、2次募集でも入れなかった生徒数は全日制131人、定時制38人の計169人にのぼりました。これは県教育委員会が強引にすすめてきた統廃合(2002年111校から2011年97校へ)と、急激な学級削減及び「進級時学級減」による影響です。  また、県立高校の統廃合と学級削減は、発達障害などの「特別な教育的ニーズ」を持った子どもたちの県立高校への進学を狭めています。  県教育委員会は「県内の高校生が平成20年から平成32年の12年間で4,500人減少するので、高校の統廃合が必要」という立場を取っていますが、生徒の減少が始まるのは平成29年からであり、生徒数減少には地域間格差があって、減少する地域もあれば増加する地域もあります。1クラス40人を前提にし「生徒数減少」を理由に、学校を統廃合してしまえば地域の町づくりにも大きな影響を及ぼすことは必至です。また、小規模校で学んでいる高校生一人ひとりの生徒を大切にした教育をすすめるためには、統廃合ではなく、地域や学校の実態にあった教育的支援を行っていくことこそ県教育委員会の責務です。経済効率優先から、一人ひとりの子どもたちが大切にされる教育を実現し、子どもたちが夢を持てる茨城県に転換していくことが多くの保護者の願いです。  つきましては、貴議会におかれましてもこれらの課題について話し合って頂き、意見書を茨城県知事、茨城県議会議長並びに茨城県教育委員会委員長に提出してくださるよう請願いたします。 陳情第1号       中妻町字沖の内地区の生活道路の拡幅とU字溝整備に関する陳情 【要旨】  市当局におかれましては、財政厳しい折、市政の円滑な運営と発展のため、特段の御努力されておりますことに感謝とお礼を申し上げます。  さて、当地区は、関鉄踏切より中へ入り、排水用のU字溝もなく、現在自然浸透式で生活上、大変困難をきたしております。  以上の状況をかんがみ、地区住民の要望とともに地権者の署名をいただきましたので、地権者の署名とともに陳情書を提出します。  早急な工事の施工が実現できますよう、切にお願い申し上げます。 陳情第2号            公共下水道の一日も早い実現を求める陳情
    【要旨】 1)第3期の公共下水道事業実施にあたっては、豊岡地区を優先してください。 2)その際、きぬ住宅団地について、その早期実現を考慮してください。  貴職におかれましては、東日本大震災からの復興をはじめ、内外情勢困難な中、「緑豊かなまちづくり、じょうそう」を目指して、粉骨砕身日夜奮闘努力をなされていることには、心より敬意を表するところでございます。  さて、昭和60年に旧水海道市土地開発公社の手により造成された豊岡町きぬ団地に住む私たち住民は、集中浄化槽方式により生活雑排水の処理をいたしております。御存じのように浄化槽の管理は同公社が行っておりましたが、解散により私たち自身の手に引き継がれました。処理施設は公社時代から委託業者により、毎週欠かさずの保守点検と、法令に基づく水質検査がなされ、しかるのち鬼怒川に放流されておりますが、問題を指摘されたことはいまだかつてありません。またこの地に土地を求め、我が家を建てるまでの更地のときには、水海道市の草刈り条例に基づき、雑草取りに汗を流した人もいます。  こうしたことから、私たち住民は「環境保全に少しは尽くしている」と自負しているところでございます。  顧みまするに、この地に土地を求めるに当たって私たちは公社よりるる説明を受けましたが、その一つ、排水処理に関しては「いずれ公共下水道が入る」というものでした。下水道の普及は日本の文化を測る尺度であり、私たちも「浄化槽から公共下水へ」は必然の道と信じ、処理施設は暫定的なものと、鋭意その管理に力を尽くしてまいりました。しかし、住み着いてより30年近く、この地に下水道の下の字も聞こえてきません。また高齢化は覆うべくもなく、私たちは「死ぬまでに下水道できるかなあ」囁き合い、さらに「年数が大分たっているので、施設に大規模な故障が起きなければよいが」「3.11のような大きな地震が直撃したときは大丈夫か」など、今後の維持管理に大きな不安を感じております。  聞くところ、旧水海道の公共下水道は市街地から面整備が進められ、計画区域246.7ヘクタールのうち172.3ヘクタールが完了、残りも平成28年度で終わるとのこと。これに伴い、25年度中に新たに第3次計画を策定し、国の認可を得たいとしていると承ります。  そこで、私たちは是非豊岡地区を第3次計画に入れ、中でも個々の接続は不要となっている私たちきぬ団地を喫緊の課題と位置づけ、速やかに整備に着手されるよう署名簿を添えて貴職に要望いたします。  終末処理場が坂手にあることを考えれば、本来真っ先に坂手地区から面整備がなされ、ついで隣接の豊岡地区へと展開されるのが自然であったと考えられますが、連たん戸数・人口集積度の点から旧市街地が優先されたこともまた当然と言えましょう。市街地が終われば地元坂手、隣接の豊岡へと整備の手が伸びることは自然の流れと思料します。  なお、私たち団地に隣接する農協団地の方々も同様な状況にあることを申し添えます。  なお、この要望は、当組合全員の総意であることを付記します。  なにとぞ、私たちの意をくんでいただきたく重ねてお願い申し上げます。    ───────────────────────────────────  日程第4 市長報告 8 ◯議長(草間正詔君) 日程第4に入ります。  市長報告。  高杉市長の報告を求めます。高杉市長。                〔市長高杉 徹君登壇〕 9 ◯市長(高杉 徹君) 皆さん、おはようございます。  それでは、所信表明を行います。  平成24年第4回定例会の開会に際し、私の市長就任後、初めて市政運営の所信の一端を申し述べる機会をいただき大変光栄に存じます。  このたび、私は、さきの市長選挙におきまして、多くの市民の皆様の御支援をいただき、常総市第4代の市長に就任する栄誉に浴し、改めてその責任の重さを実感している次第であります。  私にとりまして、市政運営は初めてでございますが、これからの常総市の市政を運営するに当たり、その基本方針、理念をまずお示ししたいと思います。  まず、市政の運営方針、市役所、行政は最大のサービス産業。  今から24年前、島根県の出雲市の市長に就任した岩國哲人さんは、行政は最大のサービス産業であると宣言をし、日本の地方自治体の大改革を行いました。そして、市役所の市民サービスのあり方を根本から見直していった方です。例えば、サービス業であるならば土曜日や日曜日に店を閉めておくことはないであろうと、市役所の市民サービスを土曜日も日曜日も行うようにさせました。また、サービス業なら客が来るのを待つのではなく、お客様のところへこちらから出ていくべきだとして、市役所の市民課のサービス窓口をまちの中のショッピングセンターの一画に設置したり、駅前に市役所の出張所を開設することを次々と実行していきました。市役所のサービスを行政の側から考えるのではなく、市民の側から考えるようにし、サービスを提供する側からサービスを受ける側の視点へと公務員の意識を大きく変えていったのです。  この岩國哲人市長の改革の理念は、市役所は市内で一番優秀なサービス産業になるべきだというものだったのです。私は、この出雲市長の岩國さんと同様の改革をこれからこの常総市で実施をしていきたいと考えています。一歩一歩着実に、市役所のサービスの改革を実現していきたいのです。  そこで私は、8月22日の庁議において、市役所内の各部、各課に対して次のように提案をし、実施に向けた検討作業に入るように指示を行いました。  一つ目は、市役所を日曜日などの休日に開いていくことも今後各方面から検討をし、考えていきましょう。また、市役所以外のところへ出張所のサービス窓口を開設することも私自身の考えの中にはあります。  二つ目は、市民が利用する施設の現場へ職員を配置させていきましょうということです。体育館や生涯学習センター、地域交流センターなど、市民に最も近い施設に職員を置いて、責任と権限を持った市民サービスを迅速に実施していきます。  以上、二つの市役所サービスの改革に取り組んでいきたいと思います。  次に、政策について述べます。  今、世界を見てみますと、ギリシャ、スペイン、イタリアとヨーロッパの各国が次々と財政危機に直面をしています。そして、日本でも国と地方自治体を合わせた財政赤字の額が1,000兆円を超えてしまっているのです。このような中で、自治体が市民サービスを充実させていくためには、政策の優先順位を明確にして、むだな事業はやめていくことが必要だと考えております。私は、市政を担うに当たり、次の五つの基本政策を実現させ、常総市の改革を進めてまいります。  まず一つ目は、石下西中学校の建設と市内小中学校の耐震化についてです。東日本大震災で被災をし、現在プレハブの仮設校舎で子どもたちが学んでいる石下西中学校を一日も早く建設することは、最優先の課題です。私は、8月3日に市長に就任をし、8月9日に臨時議会を開催して、石下西中学校建設工事の契約の締結について議決をいただきました。これにより、来年の9月30日に校舎の建築が完了できるようになりました。  次に、市内小中学校の耐震化については、平成24年4月1日現在で当市の耐震化率は73.3%であります。私は、これを早急に100%へと持っていくことに全力を尽くします。今後3年以内に耐震化100%が達成できるように、年次計画を着実に実行していきたいと思います。  二つ目は、市街地にぎわい再生事業についてです。私は、この事業について現在ストップをかけ、全面的な見直しをするよう関係各課に対して具体的な指示をしています。まず、箱物施設を建設することをやめること、公園をつくることをやめること、道路をつくることをやめること、この3点です。そして、既に購入してしまった土地を今後どう有効活用していくかという視点に立って、平面として整備をし、まちおこしのイベント広場や市民駐車場、災害時の市民の避難所として多目的に使えるような方向で検討に入っているところであります。  三つ目は、市内循環バスの運行についてです。買い物難民をなくし、交通弱者の方々の移動手段を確保するため、市内循環バスを導入したいと思います。利用料として100円を御負担いただき、大型ではなく、中型のバスを循環させます。そして、現在運行しているデマンドタクシーのあり方を効率化し、改善をして、両方を使いながら、市内の公共交通を充実させていきたいと思います。  四つ目は、市庁舎の建設計画についてです。市庁舎は市民のための施設です。その計画には市民の声をしっかりと聞き、その要望も取り入れていきたいと思います。また、その財源についても震災復興の補助金、特別交付税等を国に強く要望しているところであり、再検討をしていく考えであります。  五つ目は、図書館行政の日本一を目指すことについてです。私は、常総市を読書文化で日本一の自治体にしたいと思います。長塚節を生んだ文学の歴史のある常総市、そして現在においても、長塚節文学賞を15年間も続け、日本の文学界に大きな貢献をしている常総市。この長塚節文学賞は、日本全国に誇るべき文学的価値の高い文学賞であります。小説における応募作品の質も高く、また、短歌や俳句においては小学生から中学生、高校生に至るまで、すばらしい作品が集まっています。この貴重な常総市の文化風土を生かし、市内の子どもたちを読書教育で日本一にしていきたいのです。じっくりと本を読み、人間の命と心を大切にする子どもたちを育てていきたい。私は、そのために図書館行政に力を入れ、図書館の持つ役割を大きく広げていきたいと思います。まことに地味な分野での政策でありますが、この読書文化の充実に向けた政策にしっかりと取り組んでいきたいと思います。  常総市は一番優秀なサービス産業だと言われることを目標に、市民の目線に立った行政サービスを実現させるため、全身全霊を傾斜し、市政運営に取り組んでまいる所存でございますので、議員の皆様をはじめ市民の皆様の御支援と御協力をお願い申し上げ、市長就任の所信表明といたします。ありがとうございました。    ───────────────────────────────────  日程第5 議案第47号 常総市収入証紙等購入基金条例の一部を改正する条例について       議案第48号 常総市長等の給与及び旅費の特例に関する条例の一部を改正する              条例について                                  (一括上程、説明) 10 ◯議長(草間正詔君) 日程第5に入ります。  議案第47号常総市収入証紙等購入基金条例の一部を改正する条例について、議案第48号常総市長等の給与及び旅費の特例に関する条例の一部を改正する条例について、以上2件を一括議題といたします。                (議案は別冊議案綴参照) 11 ◯議長(草間正詔君) 提案理由の説明を求めます。高杉市長。                〔市長高杉 徹君登壇〕 12 ◯市長(高杉 徹君) 議案第47号常総市収入証紙等購入基金条例の一部を改正する条例について。  この条例は、平成24年10月1日から郵政民営化法等の一部を改正する等の法律が施行されることに伴い、条文中の郵便事業株式会社の社名を改正するものです。  今回の法律改正は、小泉政権下で成立した郵政民営化法の見直しを図るもので、行き過ぎた民営化の分社化ロスの改善等が目的とされ、郵便局株式会社と郵便事業株式会社とが合併して新たに日本郵便株式会社となり、経営の効率化が図られるとともに、利用者の利便性が向上するとされています。これにより、条例中に規定する郵便事業株式会社を日本郵便株式会社に改めるほか、あわせて字句等の整合を図り、10月1日から施行することといたします。  続いて、議案第48号常総市長等の給与及び旅費の特例に関する条例の一部を改正する条例について。  この条例は、任期中における市長の給料月額に関しまして、50%を減額する改正を行うものです。市長の給料月額につきましては、特例条例の制定附則において20%の減額を規定しているところですが、今回、平成24年8月3日から平成28年8月2日までの任期中において50%減額する旨を本則に定めるとともに、期末手当の額の算定についても減額後の給料月額を適用することといたします。  これに伴って、副市長の給料月額に関する条文を分離して規定し、また、旅費及び制定附則の条項を整理するほか、支給済みの給与の差額を12月支給の期末手当から減額する経過措置を附則に規定いたします。  以上2件について一括して提案理由の説明をいたします。    ───────────────────────────────────  日程第6 議案第49号 茨城県後期高齢者医療広域連合規約の変更に関する協議について                                    (上程、説明) 13 ◯議長(草間正詔君) 日程第6に入ります。  議案第49号茨城県後期高齢者医療広域連合規約の変更に関する協議について、以上の件を議題といたします。                (議案は別冊議案綴参照) 14 ◯議長(草間正詔君) 提案理由の説明を求めます。高杉市長。                〔市長高杉 徹君登壇〕 15 ◯市長(高杉 徹君) 議案第49号茨城県後期高齢者医療広域連合規約の変更に関する協議について。  今回の広域連合の規約変更につきましては、平成24年7月9日に外国人登録法が廃止され、新たに外国人住民が住民基本台帳法の適用の対象となったことから、別表に定める負担金の算定に関する規定を改めるものです。  広域連合における関係市町村の負担金に関しましては、規約中の別表において人口割による共通経費の算定を、住民基本台帳と外国人登録原票による人口を基準として定めていることから、法律の開始に伴ってこの外国人登録原票の文面を削る必要があるため、地方自治法第291条の11の規定により、議会の議決をお願いするものです。    ───────────────────────────────────  日程第7 議案第50号 平成24年度常総市一般会計補正予算(第2号)                                    (上程、説明) 16 ◯議長(草間正詔君) 日程第7に入ります。  議案第50号平成24年度常総市一般会計補正予算(第2号)、以上の件を議題といたします。                (議案は別冊議案綴参照) 17 ◯議長(草間正詔君) 提案理由の説明を求めます。高杉市長。                〔市長高杉 徹君登壇〕 18 ◯市長(高杉 徹君) 補正予算について。議案第50号平成24年度常総市一般会計補正予算(第2号)について説明を申し上げます。  今回の補正予算の総額は、8億9,454万5,000円の増額で、予算規模は238億9,918万6,000円になるものです。  補正の主な内容は、民間の認定こども園建設に対する補助金、高齢者の肺炎球菌予防接種事業の助成に伴う経費、水海道西中学校空調設備導入経費などでございます。  なお、石下西中学校建設事業につきましては、事業費の確定に伴い継続費の変更をするものです。  また、民間認定こども園建設補助金につきましては、年度内の完了が困難であるため、繰越明許費を設定するものです。  まず、歳入の主な内容ですが、地方特例交付金、地方交付税につきましては、交付決定による補正でございます。国・県支出金につきましては、民間認定こども園の建設に対する安心こども支援事業費補助金のほか、補助対象事業費の増加に伴う学校施設環境改善交付金などを計上いたしました。寄付金につきましては、多くの方々から災害に対する義援金などをいただきましたので、御厚意に沿うよう措置いたしました。  次に、繰入金ですが、財政調整基金及び減債基金の全額を減額し、今後の財政運営に備えるものです。  繰越金につきましては、決算に伴う前年度繰越金の計上でございます。  市債につきましては、国庫支出金の増額に伴う中学校建設事業債の減額や臨時財政対策債の追加計上です。  次に、歳出の主な内容について説明を申し上げます。  まず、総務費ですが、今後の財政運営に備えるべく、財政調整基金積立金を追加計上いたしました。  次に、民生費ですが、民間の認定こども園建設に対する補助金などを計上いたしました。  衛生費につきましては、ポリオの定期接種ワクチンの変更に伴う医薬材料費の追加や高齢者の肺炎球菌予防接種委託料の新規計上などでございます。  次に、農林水産業費につきましては、県の補助事業である身近なみどり整備推進事業費などを計上いたしました。  土木費でございますが、生活道路の維持修繕工事費などのほか、内守谷通学道路の新設改良工事費なども追加計上いたしました。  消防費につきましては、県の補助事業である災害時要援護者支援システム構築業務委託料などの計上でございます。  教育費につきましては、水海道西中学校校舎の空調設備追加工事費や、事業費の確定に伴う石下西中学校建設事業の減額などを計上いたしました。  災害復旧費ですが、地震により損傷した水海道跨線橋の補修工事費などを計上いたしました。  最後に、予備費につきましては、今後の財政需要に備えるため増額計上いたしました。  歳出の主なものは以上でございまして、その他の経費につきましては必要最小限の補正をいたしました。  以上が補正予算の概要であります。詳細につきましては、各部長から説明させますので、十分御検討の上、適切な議決を賜りますようお願い申し上げます。    ───────────────────────────────────
     日程第8 認定第2号 平成23年度常総市一般会計歳入歳出決算認定について                                    (上程、説明) 19 ◯議長(草間正詔君) 日程第8に入ります。  認定第2号平成23年度常総市一般会計歳入歳出決算認定について、以上の件を議題といたします。                (議案は別冊議案綴参照) 20 ◯議長(草間正詔君) 提案理由の説明を求めます。横島会計管理者。               〔会計管理者横島成光君登壇〕 21 ◯会計管理者(横島成光君) おはようございます。それでは、認定第2号平成23年度常総市一般会計歳入歳出決算について御説明申し上げます。  まず、予算につきましては、当初予算額221億6,000万円のところ、数度の補正、さらに前年度からの繰越額を加えました予算現額は264億7,153万9,000円でございます。これは、前年度に比較いたしまして3,353万4,000円の増で、率にして0.1%の増加であります。この予算に対する歳入につきましては、259億4,275万9,577円の収入済額で、98.0%の収入率であり、前年度に比較し12億6,989万8,914円の増加となっております。また、調定額269億6,316万7,297円に対しては、96.2%の収入率で、8億7,682万3,123円の収入未済額を生じましたが、その主なものは市税、諸収入などであります。  なお、市税につきましては、1億4,296万5,997円の不納欠損処分を行った結果、収入未済額は7億4,399万9,619円となり、その他の収入未済額とともに滞納繰越分として翌年度へ繰り越しいたしました。  次に、歳出につきましては、支出済額243億3,185万4,269円で、執行率は91.9%となり、4億7,883万2,731円の不用額を生じました。不用額の主なものは、総務費の4,859万121円、民生費の8,108万7,910円、土木費の3,657万5,455円、教育費の2億1,360万3,058円であります。  以上の中で、主要施策として実施されましたものを申し上げますと、建設事業関係では道路新設改良事業、つくば下総広域農道関連市町村道事業、西幹線整備事業、石下中学校・水海道西中学校校舎改築事業、石下西中学校応急仮設校舎建設事業などであります。また、その他の分野では生活障害者扶助費、医療福祉、こども手当などの民生費関係、生産調整推進対策事業などの農政関係、東日本大震災にかかわる災害復旧事業費があります。  以上、申し上げました歳入歳出決算の結果、差し引き残額は16億1,090万5,308円となりましたが、このうち4億2,982万9,000円は繰越明許費の財源でありますので、これらを差し引いた11億8,107万6,308円を平成24年度へ繰り越しいたしました。  以上が平成23年度の一般会計決算の概要であります。詳細につきましては、委員会などにおきまして御説明申し上げますので、よろしく審議賜りますようお願い申し上げます。    ───────────────────────────────────  日程第9 認定第3号 平成23年度常総市国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定につい             て       認定第4号 平成23年度常総市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定につ             いて       認定第5号 平成23年度常総市介護保険特別会計歳入歳出決算認定について       認定第6号 平成23年度常総市介護サービス事業特別会計歳入歳出決算認定に             ついて       認定第7号 平成23年度常総市公共下水道事業特別会計歳入歳出決算認定につ             いて       認定第8号 平成23年度常総市大生郷特定公共下水道事業特別会計特別会計歳             入歳出決算認定について       認定第9号 平成23年度常総市農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算認定に             ついて                                  (一括上程、説明) 22 ◯議長(草間正詔君) 日程第9に入ります。  認定第3号平成23年度常総市国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定について、認定第4号平成23年度常総市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について、認定第5号平成23年度常総市介護保険特別会計歳入歳出決算認定について、認定第6号平成23年度常総市介護サービス事業特別会計歳入歳出決算認定について、認定第7号平成23年度常総市公共下水道事業特別会計歳入歳出決算認定について、認定第8号平成23年度常総市大生郷特定公共下水道事業特別会計歳入歳出決算認定について、認定第9号平成23年度常総市農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算認定について、以上7件を一括議題といたします。                (議案は別冊議案綴参照) 23 ◯議長(草間正詔君) 提案理由の説明を求めます。横島会計管理者。               〔会計管理者横島成光君登壇〕 24 ◯会計管理者(横島成光君) それでは、認定第3号平成23年度常総市国民健康保険特別会計歳入歳出決算について御説明申し上げます。  まず、歳入につきましては、予算現額78億5,486万2,000円に対し、調定額94億4,012万9,562円、収入済額82億3,111万2,574円であります。予算現額に対する収入率は104.8%、調定に対しては87.2%の収入率です。  主なものは、国民健康保険税20億4,084万7,150円、国庫支出金21億6,154万6,927円であります。  なお、国民健康保険税につきましては、8,755万39円の不納欠損処分を行いましたので、収入未済額は11億1,718万5,249円となり、その他の収入未済額とともに滞納繰越処分として翌年度へ繰り越しいたしました。  次に、歳出につきましては、77億1,768万656円の支出済額で、このうち51億249万2,988円が保険給付費で、10億1,248万9,830円が後期高齢者支援金等であります。  予算に対する執行率は98.3%で、1億3,718万1,344円の不用額を生じましたが、その主なものは共同事業拠出金であります。  以上によりまして、歳入歳出差し引き残額は5億1,343万1,918円となり、これを平成24年度へ繰り越しいたしました。  次に、認定第4号平成23年度常総市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算について御説明申し上げます。  歳入につきましては、予算現額10億1,270万3,000円に対し、調定額10億621万8,783円、収入済額9億9,965万3,670円であります。予算現額に対する収入率は98.7%です。主なものは、保険料3億1,493万9,400円、繰入金6億6,550万3,000円であります。  歳出につきましては、9億9,415万7,953円の支出済額で、後期高齢者医療広域連合納付金9億7,828万7,430円が主な支出であります。  予算に対する執行率は98.2%で、1,854万5,047円の不用額を生じました。  以上によりまして、歳入歳出差し引き残額549万5,717円を平成24年度へ繰り越しいたしました。  次に、認定第5号平成23年度常総市介護保険特別会計歳入歳出決算について御説明申し上げます。  歳入につきましては、予算現額39億5,450万2,000円に対し、調定額39億7,611万704円、収入済額39億5,266万8,613円であります。予算現額に対する収入率は100.0%です。主なものは、保険料6億1,439万2,306円、国庫支出金8億9,092万137円、支払基金交付金11億1,190万1,454円、県支出金5億6,661万1,711円及び繰入金6億6,557万5,291円であります。  歳出につきましては、39億568万1,626円の支出済額で、保険給付費36億8,406万2,108円が主な支出であります。予算に対する執行率は98.8%で、4,882万374円の不用額を生じました。  以上によりまして、歳入歳出差し引き残額4,698万6,987円を平成24年度へ繰り越しいたしました。  次に、認定第6号平成23年度常総市介護保険サービス事業特別会計歳入歳出決算について御説明申し上げます。  歳入につきましては、予算現額798万4,000円に対し、調定額、収入未済額とともに981万7,778円で、予算現額に対する収入率は123.0%で、サービス収入が主なものであります。  歳出につきましては、460万1,774円の支出済額で、予算に対する執行率は57.6%となり、338万2,226円の不用額を生じました。  以上によりまして、歳入歳出差し引き残額521万6,004円を平成24年度へ繰り越しいたしました。  次に、認定第7号平成23年度常総市公共下水道事業特別会計歳入歳出決算について御説明申し上げます。  歳入につきましては、予算現額14億4,995万4,000円に対し、調定額14億8,267万9,443円、収入未済額12億8,750万4,508円で、予算現額に対する収入率は88.8%になります。主なものは、使用料及び手数料1億6,693万3,256円、国庫支出金9,781万5,250円、繰入金4億3,347万円及び市債3億9,180万円であります。  歳出につきましては、12億6,859万6,323円の支出済額で、予算に対する執行率は87.5%となり、930万7,677円の不用額を生じました。  なお、公共下水道事業の一部、1億7,205万円を繰越明許費として翌年度へ繰り越しいたしました。  以上によりまして、歳入歳出差し引き残額1,890万8,185円となりましたが、このうち翌年度に繰り越すべき財源として繰越明許額688万9,000円を差し引いた1,201万9,185円を平成24年度へ繰り越しいたしました。  次に、認定第8号平成23年度常総市大生郷特定公共下水道事業特別会計歳入歳出決算について御説明申し上げます。  歳入につきましては、予算現額3億2,479万8,000円に対し、調定額、収入済額とともに3億2,168万4,380円で、予算現額に対する収入率は99.0%になります。主なものは、使用料及び手数料の4,008万5,590円、繰入金1億3,400万円及び市債9,100万円であります。  歳出につきましては、3億1,791万2,975円の支出済額で、予算に対する執行率は97.9%となり、688万5,025円の不用額を生じました。  以上によりまして、歳入歳出差し引き残額377万1,405円を平成24年度へ繰り越しいたしました。  次に、認定第9号平成23年度常総市農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算について御説明申し上げます。  歳入につきましては、予算現額2億6,366万円に対し、調定額2億7,169万7,020円、収入済額2億6,767万3,549円で、予算現額に対する収入率は101.5%になります。主なものは、使用料7,562万8,819円、繰入金1億8,685万9,000円であります。  歳出につきましては、2億6,107万3,173円の支出済額で、農業集落排水事業費が主な支出でございます。予算に対する執行率は99.0%となり、258万6,827円の不用額を生じました。  以上によりまして、歳入歳出差し引き残額660万376円を平成24年度へ繰り越しいたしました。  以上が平成23年度特別会計決算の概要であります。詳細につきましては、委員会などにおきまして御説明申し上げますので、よろしく審議賜りますようお願い申し上げます。 25 ◯議長(草間正詔君) この際、暫時休憩いたします。                午前10時58分休憩    ───────────────────────────────────                午前11時13分再開 26 ◯議長(草間正詔君) 休憩前に引き続き会議を開きます。    ───────────────────────────────────  日程第10 認定第10号 平成23年度常総市水道事業会計歳入歳出決算認定について                                   (上程、説明) 27 ◯議長(草間正詔君) 日程第10に入ります。  認定第10号平成23年度常総市水道事業会計歳入歳出決算認定について、以上の件を議題といたします。                (議案は別冊議案綴参照) 28 ◯議長(草間正詔君) 提案理由の説明を求めます。大滝都市建設部長。              〔都市建設部長大滝文雄君登壇〕 29 ◯都市建設部長(大滝文雄君) それでは、認定第10号平成23年度常総市水道事業会計決算について御説明申し上げます。  初めに、決算報告書について御説明申し上げます。  まず、収益的収入及び支出につきまして、収入14億5,630万6,000円の予算額に対し、収入決算額13億9,016万3,497円、支出14億3,028万8,000円の予算額に対し、支出決算額14億988万2,764円であります。予算額に対し、収入では6,514万2,503円の減収、支出では2,040万5,236円の不用額が生じました。  次に、資本的収入及び支出につきまして、予算額は収入2,170万円、支出5億4,708万8,000円であります。この予算に対し、収入決算額は負担金で680万6,500円であります。支出決算額は、建設改良費及び企業債償還金合わせて5億2,894万2,151円で、収入が支出に不足する額5億2,213万5,651円は過年度損益勘定留保資金並びに当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額で補填いたしました。建設改良費では、相野谷浄水場急速ろ過器改修工事、西部浄水場内径急速ろ過器改修工事を実施いたしました。  次に、損益計算書について御説明申し上げます。収益は、営業収益12億2,771万826円、営業外収益1億31万6,815円であります。費用は、営業費用12億1,036万1,983円、営業外費用1億3,983万9,321円で、差し引き2,217万3,663円の計上損失が生じ、当年度純損失は2,217万3,663円となり、前年度繰越欠損金2億666万6,402円と合わせて当年度未処理欠損金は2億2,884万65円となります。  次に、水道事業剰余金計算書について御説明申し上げます。  まず、資本剰余金の部では、当年度において増加した工事負担金を加えまして75億6,110万3,308円であります。また、利益剰余金の部では、建設改良積立金の当年度末残高は9,535万6,068円であります。欠損金につきましては、前年度未処理欠損金の2億666万6,402円に、先ほど御説明申し上げました当年度純損失2,217万3,663円を合わせました2億2,884万65円が当年度未処理欠損金となります。  次に、水道事業欠損金処理計算書について御説明申し上げます。当年度未処理欠損金が2億2,884万65円であり、欠損金処理額が0円で、そのまま翌年度繰越欠損金となります。  最後に、貸借対照表について御説明申し上げます。資産といたしましては、有形固定資産が173億962万3,020円、無形固定資産が90万8,529円で、固定資産合計が173億1,053万1,549円、流動資産が7億9,763万1,439円で、資産合計は181億816万2,988円となります。負債につきましては、固定負債は2,353万4,000円、流動負債9,297万6,107円で、負債合計は1億1,651万107円であります。資本につきましては、資本金が自己資本金及び借入資本金合わせて105億6,403万3,570円、剰余金が資本剰余金及び利益剰余金合わせて74億2,761万9,311円で、負債資金の合計は181億816万2,988円となり、貸借は一致いたしております。  以上が水道事業会計決算の概要であります。  なお、詳細につきましては委員会等において御説明申し上げますので、十分御検討の上、御承認いただきますようお願い申し上げます。 30 ◯議長(草間正詔君) 次に、認定第2号ないし認定第10号、以上9件につきましては、監査委員から監査結果の報告が付されておりますので、この際、報告を求めます。北村監査委員。                〔監査委員北村栄子君登壇〕 31 ◯監査委員(北村栄子君) おはようございます。監査委員の北村でございます。  それでは、平成23年度常総市各会計決算審査の結果を御報告させていただきます。  初めに、常総市一般会計及び各特別会計について申し上げます。  地方自治法第233条第2項及び第241条第5項の規定に基づき、市長から審査に付されました平成23年度常総市一般会計及び国民健康保険特別会計をはじめとする各特別会計歳入歳出決算並びに平成23年度各基金の運用状況につきましては、各会計歳入歳出決算書、事項別明細書、実質収支に関する調書、財産に関する調書、各基金の運用状況に関する調書はいずれも関係法令の規定に基づいて作成されており、関係諸帳簿及び証拠書類と照合・審査した結果、その計数は正確であり、平成23年度の決算が適正であることを認めました。  なお、各会計決算及び各基金の詳細につきましては、お手元にお配りしてございます決算審査意見書をごらんいただきたいと思います。  続きまして、常総市水道事業会計決算につきまして審査の結果を御報告させていただきます。
     地方公営企業法第30条第2項の規定に基づき、市長から審査に付されました平成23年度常総市水道事業会計の決算につきましては、決算報告書、損益計算書、貸借対照表などの決算諸表及びこれらに関連する附属書類はいずれも関係法令の規定に基づいて作成されており、関係諸帳簿及び証拠書類と照合・審査した結果、この計数は正確であることを認めました。  なお、詳細につきましては、同じくお手元にお配りしてございます決算審査意見書のとおりでございますので、ごらんいただきたいと思います。  以上2点につきまして御報告させていただきました。決算審査の結果の報告を終わります。ありがとうございました。    ───────────────────────────────────  日程第11 議案第47号・議案第48号について                               (一括質疑、委員会付託) 32 ◯議長(草間正詔君) 日程第11に入ります。  議案第47号・議案第48号、以上2件について、これより一括質疑に入ります。  質疑ある方の発言を許します。質疑ありませんか。                〔「なし」と呼ぶ者あり〕 33 ◯議長(草間正詔君) 質疑なしと認めます。質疑を終結いたします。  議案第47号・議案第48号、以上2件は総務委員会に審査のため付託いたします。    ───────────────────────────────────  日程第12 議案第49号について                                 (質疑、委員会付託) 34 ◯議長(草間正詔君) 日程第12に入ります。  議案第49号、以上の件について、これより質疑に入ります。  質疑ある方の発言を許します。質疑ありませんか。                〔「なし」と呼ぶ者あり〕 35 ◯議長(草間正詔君) 質疑なしと認めます。質疑を終結いたします。  議案第49号、以上の件は文教厚生委員会に審査のため付託いたします。    ───────────────────────────────────  日程第13 議案第50号について                                 (質疑、委員会付託) 36 ◯議長(草間正詔君) 日程第13に入ります。  議案第50号、以上の件について、これより質疑に入ります。  質疑ある方の発言を許します。質疑ありませんか。                〔「なし」と呼ぶ者あり〕 37 ◯議長(草間正詔君) 質疑なしと認めます。質疑を終結いたします。  この際、お諮りいたします。  予算関係につきましては、議長を除く議員全員を委員とする予算特別委員会を設置し、審査のため、これに付託いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 38 ◯議長(草間正詔君) 御異議なしと認めます。よって、以上のとおり決しました。  議案第50号、以上の件は予算特別委員会に審査のため付託いたします。    ───────────────────────────────────  日程第14 認定第2号について                                 (質疑、委員会付託) 39 ◯議長(草間正詔君) 日程第14に入ります。  認定第2号、以上の件について、これより質疑に入ります。  質疑ある方の発言を許します。質疑ありませんか。                〔「なし」と呼ぶ者あり〕 40 ◯議長(草間正詔君) 質疑なしと認めます。質疑を終結いたします。  この際、お諮りいたします。  決算関係につきましては、議長並びに議会選出監査委員を除く議員全員を委員とする決算特別委員会を設置し、審査のため、これに付託いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 41 ◯議長(草間正詔君) 御異議なしと認めます。よって、以上のとおり決しました。  認定第2号、以上の件は決算特別委員会に審査のため付託いたします。    ───────────────────────────────────  日程第15 認定第3号ないし認定第9号について                               (一括質疑、委員会付託) 42 ◯議長(草間正詔君) 日程第15に入ります。  認定第3号ないし認定第9号、以上7件について、これより一括質疑に入ります。  質疑ある方の発言を許します。質疑ありませんか。                〔「なし」と呼ぶ者あり〕 43 ◯議長(草間正詔君) 質疑なしと認めます。質疑を終結いたします。  認定第3号ないし認定第9号、以上7件は決算特別委員会に審査のため付託いたします。    ───────────────────────────────────  日程第16 認定第10号について                                 (質疑、委員会付託) 44 ◯議長(草間正詔君) 日程第16に入ります。  認定第10号、以上の件について、これより質疑に入ります。  質疑ある方の発言を許します。質疑ありませんか。                〔「なし」と呼ぶ者あり〕 45 ◯議長(草間正詔君) 質疑なしと認めます。質疑を終結いたします。  認定第10号、以上の件は、決算特別委員会に審査のため付託いたします。    ───────────────────────────────────  散会の宣告 46 ◯議長(草間正詔君) 以上で本日の日程は全部終了いたしました。  本日はこれにて散会いたします。                午前11時28分散会 当サイトのコンテンツ(文章、画像、図表)は、常総市議会の著作物です。無断で複製、転載することを禁止します。 Copyright (c) Joso City Council Minutes, All rights reserved. ↑ ページの先頭へ...